Node.js を用いた Javascript の使用例として、簡易Webサーバーの構築してみたいと思います。 Node.js で標準的に利用可能な httpモジュールを利用したとても簡単な例です。
Node.jsを利用する上で必要不可欠なnpm と package.json についてまとめました。npmコマンドって使ったことあるけどそもそも何なのだろう?という人向けです。
ほとんど Node.js がどんなものか、と言った内容です。一応JavaScriptの歴史と関連付けて誕生の経緯などを記載しているので、JavaScriptの歴史の続編としました。
すごく久々のブログ記事です。ゲームネタなど今まで全くなかったにも関わらず、なぜかEpic Games のセーブデータを別フォルダに移動する方法の紹介になりました。 自分は外付けSSDに移動をしました。公式HPを見ても図が乏しく上手くいくか不安でしたが、問題…
つい最近パスポートの申請を行いました。知ってしまえば簡単なのですが、色々と迷ったことも多く、最低限押さえておくべき注意点などを簡潔に、記憶が新鮮な内に記事にしておこうと思います。
JavaScript界隈の主な出来事の中で、2009年、2015年に注目して概要をまとめました。主な内容はサーバーサイドでの利用需要やモジュール機能の誕生や利用方法です。
お仕事でよく使ってきたプログラム言語 JavaScript について、今まであまり分かっていなかった周辺知識や歴史についてまとめてみました。非常にざっくりとした内容です。
しょっちゅう耳にするけれど、あまりしっかり理解していなかった用語「ポート番号」についてまとめてみました。 ローカル環境のとあるアプリを、リモートサーバーに接続したかったのですが上手くゆかず、そもそも諸々必要な知識が欠けていることに気が付き、…
MySQL公式のサンプルデータベース「world」を取り込んでみました。いくつかサンプルの種類がありますが、一番簡単なサンプルなので学習にちょうど良いと思います。
MySQLのインストール方法のメモです。 様々なサイトで方法が解説されていますが、バージョンによって一部インストール画面に違いがあるため、自分用の備忘録も兼ねて詳細に記録しました。
別の記事でも紹介したGmailの自動振り分けを、より効率的に改善する方法の紹介です。 使いこなせば自分が意図した通りに、漏れなくメールの管理をすることが可能になると思います。
Gmailの検索機能の使い方を詳しく解説します。検索ダイアログの見方からORやANDを用いた複数キーワードの入力方法まで自分自身改めて試してわかったことなど可能な限り解説してゆきます。
Wordで履歴書のテンプレートを自作してみました。 作成してみると思いの外簡単です。 1手順1手順紹介しており、wordを覚える良い題材にもなるので是非一度お試し下さい。
受信トレイの表示を分割して見やすくする方法の紹介です。2020年から導入された「クイック設定」から簡単に変更できます。
Google アドセンスに合格しました! 先日思い立って申請してみた所、割りとあっさり合格通知が来ました。 本記事では合格後に自分が行ったことをまとめました。
自分は無印良品の商品をよく買います。 中でも「肩の負担を軽くする リュックサック」という商品が素晴らしかったです。 簡単に記事にして商品レビューをしてみました。
ワイモバイルからLINEMOに乗換えました。 乗り換え手続きを詳しく記録しておいたので紹介したいと思います。本手続きはワイモバイルから乗り換えた場合の内容になります。
2年弱契約していたワイモバイルからLINEMOに変えることにしました。 契約変更の経緯やLINEMOの料金プランなどをまとめました。
最近知って感動しました。 Windows標準のペイントアプリで、電話番号や住所など、表示したくない情報に簡単にモザイクをかける方法の紹介です。
Gmail のメールの自動振り分け方法についてのメモです。「受信トレイ」以外のラベルを作成し、自動的に特定のメールだけに作成したラベルをつけて受信トレイ以外で管理することが可能です。今回はその方法を解説します。
はじめに moppy に登録 moppy経由で楽天カードの申込み 楽天カードの申込み 再度 moppyのサイトを確認 はじめに ふとネットサーフィンをしていると、よく見かける楽天カードの入会案内が出てきました。 自分は楽天の会員登録はしており、楽天カード作成でポ…
ラベルについて アーカイブについて まとめ 普段自分が何気なく使っていた Gmail について、わかったことをメモしておきます。 今回はラベルとアーカイブの仕組みについてです。 通常、受信したメールは「受信トレイ」に保存されるように見えていると思いま…
LINEのニュースタブを非表示にする方法です。 デフォルトでは以下のようになっているはずです。 すくなからず起動速度に影響を与えているはずですし、 ニュースを見るなら別のアプリを使用するのではっきり言って邪魔です。 調べたら割りと簡単に無くすこと…
はじめに 性能など 所感 購入時に重視していた点と、XPERIA 10 Ⅳ の評価 コンパクトなサイズ感 指紋認証 バッテリー持ち 処理性能 その他 他に候補に上がっていた端末 はじめに ソフトバンクで発売されたXPERIA 10Ⅳを購入しました。 キャリアにより少し型式…
Github をリモートリポジトリとして利用してみようと思います。 ssh接続を有効にする方法も合わせて紹介しています。
Git 学習継続中。今回はリモートリポジトリを作成し、基本的な登録方法を学んでみようと思いました。 GitHub や GitLab を使いたい所ですが、より基本的な操作に慣れるためにローカル環境に共有リモートリポジトリを作成してみます。
ブランチ、master ブランチ、HEAD、スナップショットなどなど、今まで記事にしてきたGitの内容で触れなかったことを記事にしてまとめました。
前の記事で`git add`コマンドにより「objects」や「.git」で起こる変化についてまとめました。また、別の記事`git commit`コマンドにより「objects」配下で起こる変化についてまとめました。今回、上記の内容について更に掘り下げてふれて見たいと思います。
以前の記事で Hello world と記入した test.txt をステージに追加した場合、 「.git」内でどのような変化があるかを調べました。 続けてコミットを行うとどのような変化があるか、検証して記事にまとめました。
Git の使い方を勉強中です。以前から使っているのだけど、よくわかっていないことが多く最近改めて基本的なことから学習し直しています。 まずはステージとかリポジトリとかが一体何者なのか、ということを丁寧に調べてみました。